noteにて、当社が日本における総代理を務める「速報醤」賀詞社長の連載がスタートいたしました。初回のテーマは、「中国のダブルイレブン(11月11日)は本当に“おいしい”イベントなのか? ~データの裏にある市井の声~」
タグ: 天猫

日本・東京商工会議所にて越境ECをテーマに講演しました【セミナーレポート】
2019年2月22日、日本商工会議所・東京商工会議所において「中国向け越境 EC 市場と事例紹介」をテーマに、 当社執行役員の山本が 講演しました。当日は会員企業から約50名の方々にご参加いただきました。越境ECという今後成長が見込まれるテーマとあってか、講演後にも活発な質疑応答が行われました。

90後・95後・美容がキーワード、中国越境ECは前年度50%増で1兆円超え市場に 最新レポートから見る中国消費の「イマ」とは 訪日ラボの弊社連載第26回
インバウンドニュースサイト「訪日ラボ」でのクロスシー連載第26回目が公開されました。今回は中国の「第一財経商業データセンター(CBNData)」と「天猫国際(Tmall Global)」が共同で作成した『2018年越境EC消費新状態(90後-95後)』のレポートから「美容」に関する結果を紹介しました。

訪日ラボの弊社連載第24回が公開されました! 2019年 中国・ショートムービー市場動向を分析/1億超「いいね」のTOP3インフルエンサーとユーザー属性からみる最新トレンド
インバウンドニュースサイト「訪日ラボ」でのクロスシー連載第23回目が公開されました。今回は、2018年に中国だけでなく日本でも話題をさらったショートムービーサービス「TikTok」について、ユーザーインサイト、インフルエンサーランキングと最新のECサイトとの連携についてまとめました。

TikTokまとめ! 広がるユーザー層、EC機能の実装で2018年ダブルイレブンでは売上8,000万元(約13億2,000万円)のKOLも
日本でもユーザー層を広げている中国発のショートムービーアプリの「TikTok」。中国版の「Douyin」(抖音)では、日本版とは異なりECへのリンクも開始されました。前半では2018年のユーザー数や追加された機能についてまとめ、後半では新たに実装されたECサービスとの連携について解説します。

中国越境EC、市場規模と主要なプラットフォームまとめ【2018年夏】~今、日本企業が中国越境ECに進出すべき理由~
中国のECユーザーは2018年6月末現在5.69億人に達し、2017年末と比べ6.7%成長、ネットユーザー全体の71%を占めています。中国市場への足掛かりとなる越境ECについて、市場概要と最新の動向をまとめます。

三越伊勢丹がTmallに進出!ブラックフライデーのセールを展開
11月21日、三越伊勢丹がTmall国際に参入。25日の「ブラックフライデー」を前に、Tmall国際と独占的戦略契約を結び、日本発の天猫国際に開店した日本初の大手百貨店となりました。

ユニクロがTmall独身の日で売上No.1アパレルブランドになった3つの理由
Tmallシングルデーでアパレルブランド売上No.1となったユニクロ。開始わずか3分で1億元を販売、全ジャンルでも6位となりました。その3つの要因を分析。

2016年Tmall(天猫)独身の日セールを詳細分析!中国EC業界の現在と未来
1日で約1.9兆円の取引額となった2016年のTmallシングルデーセールを詳細に分析!中国EC業界の今のトレンド、そして今後の発展の方向性についても解説します。

2016年天猫双十一「独身の日」は1207億元(約1.9兆円)に!昨対比32%増!
2016年の天猫「独身の日」は1207億元(約1.9兆円)、昨対比は32%増!11月11日は1が並ぶということで独身の日とされ、自分にご褒美を買おうということで始まった天猫のセール企画。2009年からスタートしており、今年で8年目。ユニクロも6位にランクイン!